皆さまこんにちは。似て非なるもの、気づいちゃったら誰かに話したくなる!
さて、本日は炎センサーと火災報知器についてです。
炎センサーのご提案をする時、火災報知器がついてるから大丈夫! とのお客様が
大半です。 わかる、わかります。私もセキュリティ業界に関わってなければ同じ
会話をしていると思います。
実は… 通常の火災報知器では、火災発生後僅かな炎ではすぐには感知できません。
かなり温度が上がったり、煙が上がったりしないと感知には至らないのです。
その点、炎センサーは僅かな炎の段階で検知します。10m先の僅か7センチの炎を
瞬時にキャッチするのです。 火災は早期に発見することが大切です。 一分一秒が
命取りです。
早期発見には、炎センサーがお勧めですよ。
